はじめまして。かもいと申します。
本日、2020年11月1日付けでブログをはじめてみました。
本ブログを開設してからの初記事とのことで、どのような記事を書こうかと考えていました。
でも、やはり最初は自己紹介ですよね。
せっかくなので自己紹介と同時に、私がブログを始めるに至った思いについて書こうと思います。

暖かい目で見てくださると嬉しいです!
筆者について


かもいです。漢字で「鴨居」、ローマ字で「Kamoi」。
どうぞ、お好きな名前でお呼びください。
神奈川県在住の元インハウスデザイナー。
グラフィックメインで色んなことをやっております。
現在は訓練校でWebデザインの勉強中。
趣味は創作活動。絵も描くし、文も書きます。
その他、アプリゲームを含めたゲーム全般も好きで、本や音楽もそれなりにたしなみます。
色々なものに興味を持つ性格なので、毎日やっていることが違ったりします。
多趣味なせいで、1つのことを集中して続けることが苦手。
何か続けられるものはないかと探して、出てきた候補の1つが『ブログ』でした。



下の項目からブログを始めたきっかけを書きます。
筆者がブログを始めた3つの理由
1.コンテンツを継続できる自信が欲しかった


まずはこれ。自己紹介の際にも書きましたが、私はとにかく集中して続けることが苦手。
いわゆる飽き性です。
例えば『ゲーム』という大きなジャンルであれば、そう飽きることはありません。
ですが、『ゲームの〇〇という作品』という括りですと飽きが早い。
最近では無料で遊べるものも沢山あり、次々へと手を出すため、半年以上続けられるゲームもあまりありません。
それでも「好きなものは好き」なので、しばらくしたらまたやりたくなる場合もあります。
実はブログも似たようなものでした。
他のブログやサイトを見ると「自分もやりたい!」と思うのですが、すぐ飽きてしまう。
幼少期に更新していた無料ブログも合わせて、今回で5回目のブログ立ち上げとなります。
始めて止めてを繰り返して、いつの間にか5代目のブログになってしまいました。
徳川将軍で例えると、家康から綱吉になってます。
今回も途中で飽きてしまうのでは、という不安がないわけではありません。
そこでブログを始める前に、練習がてらnoteで100日連続更新チャレンジをしていました。
7月から10月の3ヶ月間、振り返り用の日記という書きやすいジャンルではありますが、1日も欠けることなく目標達成。
それが、飽き性な私にとって大きな自信になりました。
そして、今回はnoteからワンステップアップしたいと思い、このようなブログを立ち上げました。
ブログ立ち上げまでに、今回始めてレンタルサーバーとドメインを契約し、ワードプレスでデザインをくみました。
それが出来ただけで自分としては満足。
思い入れも強いので、まずは3ヶ月、毎日ではなくても更新を続けられるようにしていきたいです。
2.自分の考えや気持ちをまとめるところが欲しい


私は自分の思いを伝えるのが苦手です。
人の前に立ち、プレゼンをするという行為が、逃げ出したいほど苦手。
ブログを始めた2つ目の理由は「人前で思いを伝えるのが苦手なら、まずは人の前に立つ前に文字で思いを伝えられるようにすればいいのでは?」と思ったことになります。
思いを伝えるのならTwitterやInstagramはさかのぼるのが不便。
日記として使っていたnoteもいいけど、検索や、後から編集するのがとにかくやりにくい。
その反面、ブログは編集や見返しがしやすいだけでなく、ワードプレスでの立ち上げやマーケティングなどの運用方法の勉強にもなります。
「どのようなブログが読みやすいのか」とデザイン方面で考えるのも面白いなと思っています。
勉強しながら、自分の思いを伝える練習ができるって素晴らしい!
そんな思いでブログ立ち上げまでこじつけました。
3.今の仕事以外に「収入源」が欲しかった


もしかしたら、これが一番の理由かもしれません。
今のアルバイト生活になりまして、勤務時間が3分の1になりました。そして、収入も3分の1になりました。
今は会社員時代の貯金で普通に暮らせていますが、それでもキツいものはキツい。
そこで、バイトしながら個人で出来ること。その時出てきた候補の1つが、ブログでした。
でも、私は「ブログを収益化してブロガーとして生きる!」とか、そんなことは思っていません。
ブログを運営している「継続力」「企画力」、そして「文章力」を磨くことによって、今とは違う業界に踏み出せるきっかけを作り出せたらいいなと思っています。
勤務時間が減ったこともあり、今までよりずっとブログに向かいやすい環境になりました。
これがブログに挑戦する最後のチャンスかもしれないと思っています。
自分の力で稼ぐ力をつけたい。それがブログを始めた理由でもあります。
とにかく、まずはブログを続けていきたい。
ブログを始めたかった理由は、細かいところを合わせたら書ききれないほど沢山あります。
書きたいことも「好きなことを伝えたい」以外は決まってないし、少し前から勉強し始めたアフェリエイトのこともまだ理解出来てないです。
言うならば、ブログの書き方自体よく分かっていない状態です。
この記事を最初に書いたのは、自己紹介のほか、ブログ立ち上げ当時の思いを可視化させ、自分の思いをブレさせないためでもありました。
受験生が「〇〇大学に合格する!」と書いて部屋に貼っておくような、そんな気持ちで書きました。
なのでまずは挫折をしないように、『一定のクオリティで続けていく』を目標にします。アクセスや勉強も大切だけど、とりあえずの目標は『継続』です。
これから、ブログ運営を頑張っていきたいと思っております。



お見苦しい点もあるかと思いますが、そこも含めて成長できたら嬉しい……!
以上となります。
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。